運用実績

【第13回報告】2021年7月2日時点の運用実績

第13回報告です。2021年7月2日時点の運用実績となります。主な指数の状況まずは自分の資産運用に関連の高い主な指数の状況です。日経平均:28783.28 (前週比▲1.0%)S&P500:4352.34 (前週比+1.7%)ドル円レート*...
Mr.老眼の運用方針

VEAからVGKに保有銘柄を変更する理由

VEAについて検証した記事に書いた通り、自分のポートフォリオにVEAを組み入れるのは効率が悪いのではないかという気付きがありました。効率が悪い理由ですが、日本株を別途保有しているポートフォリオに、日本株が20%含まれている先進国株式インデッ...
運用実績

【第12回報告】2021年6月25日時点の運用実績

第12回報告です。2021年6月25日時点の運用実績となります。主な指数の状況まずは自分の資産運用に関連の高い主な指数の状況です。日経平均:29066.18 (前週比+0.4%)S&P500:4280.70 (前週比+2.7%)ドル円レート...
Mr.老眼の運用方針

VEA(先進国株式インデックスETF)を検証してみました

Mr.老眼は2021年6月現在、ポートフォリオの2.7%というわずかな比率ですが、VEAというETFを組み入れ、資産運用しています。VEAは米国以外の先進国のインデックスに連動するETFで、米国株の分散投資先として採用しています。今回はMr...
運用実績

【第11回報告】2021年6月18日時点の運用実績

第11回報告です。2021年6月18日時点の運用実績となります。主な指数の状況まずは自分の資産運用に関連の高い主な指数の状況です。日経平均:28964.08 (前週比+0.1%)S&P500:4166.45 (前週比▲1.9%)ドル円レート...
Mr.老眼の運用方針

VWO(新興国株式インデックスETF)をポートフォリオに組み入れる理由

Mr.老眼は2021年6月現在、ポートフォリオの2.7%というわずかな比率ですが、VWOというETFを組み入れ、資産運用しています。VWOは新興国株式のインデックスに連動するETFということで、米国株の分散投資先として採用しています。今回は...
運用実績

【第10回報告】2021年6月11日時点の運用実績

第10回報告です。2021年6月11日時点の運用実績となります。主な指数の状況まずは自分の資産運用に関連の高い主な指数の状況です。日経平均:28948.73 (前週比+0.0%)S&P500:4247.44 (前週比+0.4%)ドル円レート...
Mr.老眼の運用方針

ポートフォリオに国内REIT(リート:不動産投資信託)を組み入れる理由

Mr.老眼は2021年6月現在、ポートフォリオの9%前後の割合で国内のREITを組み入れ、資産運用しています。9%というわずかな比率ですが、全体の77%程度を海外株で運用しているので、それ以外の資産としては日本株の12%に次ぐ比率です。つま...
運用実績

【第9回報告】2021年6月4日時点の運用実績

第9回報告です。2021年6月4日時点の運用実績となります。主な指数の状況まずは自分の資産運用に関連の高い主な指数の状況です。日経平均:28941.52 (前週比▲0.7%)S&P500:4229.89 (前週比+0.6%)ドル円レート*:...
Mr.老眼の運用方針

S&P500のインデックス投資を中心に資産運用する理由

Mr.老眼は2021年現在、S&P500のインデックス投資を資産運用の中心にしています。きっかけはバートン・マルキールの著書「ウォール街のランダム・ウォーカー」を読んだことでした。この投資の指南書はちょっとしたきっかけで存在を知ったのですが...
スポンサーリンク