【第10回報告】2021年6月11日時点の運用実績

スポンサーリンク
運用実績

第10回報告です。

2021年6月11日時点の運用実績となります。

主な指数の状況

まずは自分の資産運用に関連の高い主な指数の状況です。

  • 日経平均:28948.73 (前週比+0.0%)
  • S&P500:4247.44 (前週比+0.4%)
  • ドル円レート*:1ドル=109.38円(前週比▲0.82円)
  • 東証REIT指数:2149.33 (前週比+2.1%)

*ドル円レートは運用実績確認時点の資産換算レートです。

運用総額の推移

運用総額は81,186千円となりました。前週から+0.3%の微増となりました。海外株と国内REITが順調に推移しましたが、ドル円レートが不利な方向に動いたことで、海外インデックス関連は低調でした。一方で日本株は前週に続きわずかに続落しています。

資産クラス別状況

まず、ポートフォリオの状況です。

前週からの入れ替えや追加に伴う大きな変動はありませんでした。

次に各資産クラスの明細です。(単位:千円)

日経平均インデックスは変わらずでした。動かないにも程があります。下がらないだけマシですが。引き続き日本株は一進一退の地味な展開で、上値を切り上げていく状況にはなさそうです。
金額的な影響はほとんどありませんが、個別株は下げています。

ポートフォリオの主力VOOは小幅に減少しました。S&P500指数は小幅ながら続伸しましたが、ドル円レートが今週は不利な方向に動いたことから、日本円換算では下がってしまいました。

2番目の「iシェアーズ S&P500米国株ETF(為替ヘッジあり)」は今年のNISA枠として買い進んでいるものです。

個別株はいずれも順調に推移しました。エヌビディアは1株→4株の分割を発表した後、ずっと上昇を続けています。またグーグルを傘下にもつアルファベットも史上最高値圏にあります。

米国除く先進国市場インデックス(VEA)は小幅に反落、新興国インデックス(VWO)は大幅に反落しました。

国内REIT市場は、引き続き好調に続伸しています。分配金利回りが目当ての資産ですので、あまり含み益を気にしても仕方ありませんが、上がってくれるに越したことはありません。

新興国債券の運用はあくまでも実験的な意味しかありませんが、今週は円ベースの株式インデックス関連がいずれも下落したのに対し、こちらは下がりませんでした。ほんの少し分散投資の効果が出たというところでしょうか。とは言えリターンがほとんど見込めない資産ですので、ポートフォリオの配分をここに増やすメリットは全くなさそうです。

今後の運用について

わずかではありますが、前週からさらに増加したのは意外でした。最高値から続伸を続けるS&P500や、価格が伸びきった感じの国内REITに不安を持っていますが、いずれも息切れせずに続伸傾向です。あとは海外資産のドル円レート次第ですが、これは今後の傾向がサッパリ分かりませんので、ただただ値動きが大きく暴れないことを願うばかりです。

日本株は引き続きすっきり上向いてくれません。前週に「上にも下にも動かない雰囲気になってきた」と書きましたが、いよいよその傾向が極まれり、というところまできました。一週間の値動きが驚くほど上にも下にも動きません。引き続き、7月後半以降の第1四半期決算からの上昇基調を期待していますが、まだ一カ月以上先の話です。そこまでに波乱相場はあるでしょうか。動くなら上方向だと信じていますが、下がっても強い握力で継続保有と決めています。

ポートフォリオの主力であるS&P500については、引き続き最高値水準です。相変わらず日本株とかけ離れた好調ぶりです。ポートフォリオの配分としては正解だったと思いますが、ここから先は日本株の回復期待よりも米国株の調整懸念の方が怖い気がします。いつ調整局面が来るのかドキドキですが、多少下がったとしても、まだまだこのポートフォリオを維持していくつもりです。

ギャンブルの名残である個別株ですが、何とも好調続きです。重ねて申し上げますが、個別株は結局は退職金の資産運用には向いていないと思います。ずっと言ってますが、将来的にはインデックス系に集約していくつもりです。

国内REITはさらに伸びきっている感じになってきました。価格の上昇に伴い現在はREIT全体の分配金利回りが3.3%程度まで下がっているそうです。この水準での追加投資は旨味がなさそうに感じますが、どうでしょうか。ここまでの価格上昇は本当に不安ですが、また下がったとしても分配金が減らなければ問題なしと考えます。

日々の値動きに一喜一憂しないことを肝に銘じて、値動きを淡々と追い続けることだけに専念します。情報は広く収集しつつ、市場の今後の展開を見る目を養い、短期的な値動きに動じない精神力を身に着けたいと思います。忍耐強く、長期投資を心掛けて実践していきます。

以上、第10回報告でした。

(当ブログは運用銘柄を推奨するものではありません。投資はあくまでも自己責任でお願い致します。)